ピタゴラミン一関校 コース紹介
基本コース
■ビギナーコース
推奨年齢:小学校低学年
Scratch Jr(スクラッチジュニア)というツールを使用し、アニメーションやゲームを制作します。小さなお子様でも直感的に触りやすいタブレットを採用し、遊びを通して楽しくプログラミングを学ぶことができます。
■スタンダードコース
推奨年齢:小学校中~高学年
Scratch(スクラッチ)というツールを使用しプログラミングの基礎を学びながらゲームを制作します。命令の書かれたブロックを組み合わせて行うので、PCに慣れていないお子様でもすぐに楽しく学ぶことができます。
■アドバンスコース
推奨年齢:小学校高学年~中学生
CodeMonkey(コードモンキー)というツールを使用し、ゲーム感覚で本格的なプログラミングにつながる内容を学びます。直感的な操作でプログラムを作成することができるため、学習が進めば自然とプログラムが書けるようになりますよ。
基本コースを修了したら、より専門的なカリキュラムをご用意しております。お子様の成長や興味に合わせて選択することができます。
※最初からチャレンジコースを選択することも可能です。
チャレンジコース
■3Dモデリングコース
推奨年齢:小学校中学年~中学生
3Dモデリングコースは、Tinkercad(ティンカーキャド)というツールを使用し、用意されている立体を変形、組合せて作品を創りながら創造力、表現力を高めていきます。作成した作品は3Dプリンターで実際に印刷して自分のものにすることができ、モノづくりの楽しさを実感しながら学べます。
■ジュニアプログラミング検定受講コース
推奨年齢:小学校4年生~中学生
ジュニアプログラミング検定受講コースは、スタンダードコース(Scratch)を学んだあとに、身につけたスキルを資格という形で証明したいという保護者の声を反映して作成したコースです。動画教材で楽しく学びながら、4級~1級まであり、各級を半年ずつかけながら取得していくコースとなっております。
■英語で学ぼうコース
推奨年齢:小学校高学年~中学生
英語で学ぼうコースは、スタンダードコースの内容を英語にしたもので、命令や音声も全て英語で作成されています。
音声については日本語訳も表示できる仕組みとなっておりますので、英語がわからない生徒でもヒアリング、リーディングをしながら難しいところを日本語で確認し、進めることができ、自然とプログラミング能力と英語能力が高まっていくコースとなっています。
当校ではプログラミングを楽しく学びながら、これからの社会を生き抜くために必要な、自ら学び、考え、行動する力。そして論理的思考力・問題解決力・創造力が身に付くような指導をおこなっています。